児童発達支援

児童発達支援

お買い物体験

今週の運動あそびの中に「遠くまでタオルを投げる」というものがあります。『投げる』 と言っても案外難しいもので、手と足同じ方が出てしまったり、投げ方が分からない子など様々です。写真のお友達は片足に重心を乗せた後、しっかり踏み込んで遠くまで投げ...
児童発達支援

タイヤ交換頑張りました!

雪が降る時期も過ぎ、今日タイヤ交換を行いました!他教室のタイヤ交換もあるため、バラバラな動きをしていては迅速に交換はできません。そこで大切なのがチームワーク!・タイヤ交換をする人・夏用タイヤの準備、冬用タイヤの片付け・油圧機を扱う人・空気圧...
児童発達支援

小さな忍者★

忍者の修行が始まりました。ちびっこ忍者の登場です!!「忍法 マット渡りの術★」 「忍法 縄ジャンプの術★」いろいろな技の修行に挑戦していましたよ~(^^)公園でも修行は続いていました!雲梯、こんなにスムーズに渡れるようになったんだなぁと感心...
児童発達支援

ピッチャー振りかぶって第一球

本日は運動あそびをご紹介します。まずは、タオルを狙った位置に投げるあそびです。力強く投げる・落ち着いて狙うの2つの動きを同時にします。脳と身体を使う遊びは、成長するうえでとても大事です!次はバランス感覚です。カカシに変身!5秒間のバランスで...
児童発達支援

曲がり、くねり、はしゃいだ道。

今、子どもたちの間では『パプリカ』と言う歌が流行っているようですね。運動あそびの前に、準備運動も兼ねてダンスを踊っています!大人が子どもに倣って踊るため、子どもたちは先生役として張り切って踊っていました(^^)/運動あそびの“さつまいも”と...
児童発達支援

第二回捜索訓練_外出時

本日は外出時に捜索訓練を行いました。捜索訓練とは…利用児童が行方不明になったことを想定し、職員への指示や連携の確認・他の児童に対してのケア等を行う訓練です。この訓練を行うことで、スタッフの意識付けにもつながります。今回は公園で遊んでいる途中...
児童発達支援

勝負!

自由あそびは各々好きな遊びをして過ごします。UNOをやり始めたお友達、スタッフと三人でいざ勝負!!「また勝ったよ!」「やったー」と勝てると嬉しそうな様子でした☆こちらのお友達はペットボトルをくるんと投げて立てようと頑張っています。コツをつか...
児童発達支援

トンボに変身!

昨日の放デイの自由あそびの様子を見てみましょう!こちらのお友達は、クレープのトランプに、おもちゃのお金を出していますね(^O^)クレープやさんになりきって「〇〇円です」「ありがとうございました!」と楽しそうにやり取りしていました☆こっちのお...
児童発達支援

絶対にあきらめない!

マーブルレースで遊んでいる時、棚の下に小さいボールが入り込んでしましました。スタッフに取るよう要求する友だちでしたが、自分で取り始めたため様子を見ていると…下から手を伸ばしますが、届かない…。じゃあ、上から!指は届くけど、掴めないな…そうだ...
児童発達支援

久しぶりの再会☆

長いGWが終わり、こどもプラスで久しぶりに再会!!大好きなブロックで、ごっこ遊びを楽しんでいた児童発達のお友達です♪「かして!」「ありがとう!」の言葉も相手に伝えられました!運動あそびでは、小さな振付の先生が登場(*^-^*)『パプリカ』の...