児童発達支援

児童発達支援

てんとうむしの卵を見たことがありますか?

涼しいうちに外で遊ぼう!という事で午前中に公園に行ってきました。揺れるつりばしですが、鎖にしがみつきながらも頑張って渡ろうとしている小さい友だち。(私が小さいころ怖くて渡れなかったような…)好きな遊びを楽しみます。そして木陰で涼む友だち。近...
児童発達支援

友達同士で

運動あそびの様子です!馬跳びの馬をスタッフではなく友達同士交代しながら行いました(^O^)やってくれる人いるかなぁとスタッフが声をかけると、「ぼくやるよ!」「いいよ」と引き受けてくれました。↑高い馬でもピョンと跳ぶお友達です☆宿題が終わった...
児童発達支援

落ちたら大変!綱渡り(^^)/

サーカスのように綱を渡る・・・バランス感覚や体幹が鍛えられ、成長する身体にとってとても良い動きですが、怪我が心配です。でも運動あそびに取り入れたい!という事で、こどもプラスでは縄をマットの上に置き、綱渡りをしています(^^)/これならとって...
児童発達支援

縛れた!

スタッフから「これ縛って」と縄を渡され、縛ってみる友だち。しかしうまく縛れず「これ無理」と諦め、縛り方を伝えようとしたのですが諦めモードであったためスタッフに戻そうとしました。そこで「これ縛れたらかっこいいなぁ。○○さんなら縛れると思うんだ...
児童発達支援

馬跳び

今週の運動あそびに「馬跳び」があります!最初は低い馬から挑戦です!しっかり足をひらいてジャンプ!手をパーに付くことも大切ですね(^O^)高さに慣れてきたところで、今度は高めの馬にチャレンジです!支持力や瞬発力など色々な要素が必要になってくる...
児童発達支援

素敵な映画館★

公園での出来事です(^^)「今から、○○の映画が始まるよ~」とお友達!スタッフは、お金に見立てた花や葉っぱを持って、早速お友達が作った映画館へ行きました!「〇円になります~!」「こちらへどうぞ~」案内もばっちりです!席に着いたら、映画を観る...
児童発達支援

気分はマリオ(^^)/

南長野運動公園にある遊具です。グラグラゆれる遊具の上を、落ちないようにジャンプ!!今日は南長野運動公園に行きました。ただ公園に行ったわけではなく、児童が行く場所や時間、必要なものを考え事前に計画して行きました!「暑いから熱中症対策の飴が必要...
児童発達支援

お買い物体験

今週の運動あそびの中に「遠くまでタオルを投げる」というものがあります。『投げる』 と言っても案外難しいもので、手と足同じ方が出てしまったり、投げ方が分からない子など様々です。写真のお友達は片足に重心を乗せた後、しっかり踏み込んで遠くまで投げ...
児童発達支援

タイヤ交換頑張りました!

雪が降る時期も過ぎ、今日タイヤ交換を行いました!他教室のタイヤ交換もあるため、バラバラな動きをしていては迅速に交換はできません。そこで大切なのがチームワーク!・タイヤ交換をする人・夏用タイヤの準備、冬用タイヤの片付け・油圧機を扱う人・空気圧...
児童発達支援

小さな忍者★

忍者の修行が始まりました。ちびっこ忍者の登場です!!「忍法 マット渡りの術★」 「忍法 縄ジャンプの術★」いろいろな技の修行に挑戦していましたよ~(^^)公園でも修行は続いていました!雲梯、こんなにスムーズに渡れるようになったんだなぁと感心...