放課後等デイサービス

児童発達支援

かも、触りたい。でも、触れないね。

南長野運動公園の池にたくさんのカモがいます。鳥が好きな子は遊具<かも、です。「まってー!」「あー、いっちゃった…。」「かも触りたい…。」そのようなことをつぶやいていると、ある看板を見つけました。そこには、“カルガモの体にはダニがいたり、羽を...
児童発達支援

小さい子の関わりの様子紹介!

散歩に出かける前の写真。急に一人の男の子が年下の男の子に「よしよしヾ(・ω・`)」普段、このような姿で交わることがない為スタッフ驚き‼された男の子も「よしよしヾ(・ω・`)」と返していました(*^▽^*)「もーいーかい!」二人で草むらの陰に...
児童発達支援

雑巾がけレース

今日の運動あそびの様子です!今日は「雑巾がけレース」という遊びをしました。大きなマットが雑巾のかわり。大きなマットを、手でしっかりと押して進みます。頑張って押しています。こちらは、2人組で!最後まで頑張って!!年末にかけ、大掃除にも役立ちま...
児童発達支援

片足バランス

児童発達の運動あそびの様子です!最初は片足で立っても余裕があるタオルですが、次に挑戦したのはその半分の大きさです!!タオルなのでぼこぼこと凹凸があるのですが、うまくバランスを取っていました。 その後は粘土あそび☆粘土を丸めたり、伸ばしたりと...
児童発達支援

バランスボールが登場!

バランスボールが登場しました!!今日の運動あそび、バランスボールに乗って飛び跳ねながら進んで行きます!勢いよく飛び跳ね、笑いながら進んで行く様子★嬉しそうでした!しっかりバランスボールにしがみついています!バランスボールを使いながら、また様...
児童発達支援

高学年で協力、分担してクリスマスツリーを作りました!

表題通り、高学年で協力、役割分担してクリスマスツリー作りをしました!この話を持ち掛けると「やったー!よし!」と気合が入るお姉さん、お兄さんたち。タブレットで飾り付けにどのようなものがあるのか調べたり…今までに経験したことを思い出し、そのアイ...
児童発達支援

自己選択・自己決定

大人に近づけば近づくほど、大人から離れて自分で選んで自分で決めて行動することが増えてきますね。どの様な子も、その力をつけて自分らしく生活してほしいと願っています。そのため、自分で決めるのが苦手な子は、ある程度コチラが示した中でやりたいものを...
児童発達支援

おやつ作り

今日は、下校の早い子が多く、公園へ出掛けました!ポカポカ良い天気♪皆ですべり台を滑ります!「わぁ~~!!」楽しそうに滑っていました☆こちらはおやつ作り♪お兄さん、お姉さん協力しておやつを作ってくれました!
児童発達支援

工夫すること!

児童発達のお友達の活動の様子です☆運動あそびでは、音楽に合わせて室内を走りました。いつもと違う所は動物や虫に変身しながら走る事!音楽が止まると「〇〇に変身!」と声を掛けます。すると、トンボからウサギに変身~(^O^)/ 楽しみながら体を動か...
児童発達支援

ツイスターゲーム

室内にツイスターゲームがありますが、なかなか自由あそびで使う様子もなく…ツイスターゲームは体幹を鍛えるにもいいし、右足左足など自分の体を知る機会にもなるし、じゃあ運動あそびに取り入れてみよう!と言う事でやってみました!「右手、はーと。」「右...