「やさしく」をテーマに三種類のボール運動🏀

未分類

今週の運動遊びは、「思いっきりできる!」というよりかは、

力を抑えたりやさしくゆっくりできるような運動遊びをしていきます!!😌

それも1つの運動遊びの中にそれぞれ3コースあります!

 

1つ目は、バスケシュートコースです!🏀

 

 

これは、その名の通りゴールに向かってボールを投げてシュートします😯

しかし通常のバスケとは違い、難しいところが1つあります👆

それは、板当てでゴールを狙えないという所です!😯

 

 

バスケのシュートで、ボールの勢いが強くても背面にある板に当ててゴールに入るシーンが

何度もあると思いますが、この運動遊びでは背面の板が無いため、

自分で投げる力を調節してシュートしなければいけません・・・!!😯

 

 

1発目は加減や調整が難しそうな様子でしたが、繰り返しやっていく中で自分なりに「これくらい」という事が分かってきて成功するお友達が増えました!!👏

 

 

2つ目のコースは・・・?

 

 

やさしく投げて乗っけよう!コースです!😯

上記の写真で、の穴が開いた板がありますが、

その穴にカラーボールを投げて入れるという運動です!

 

 

全部で10個のカラーボールがあり、チャンスは10回です。

投げて穴に入れるのですが、これがまた難しい・・・!😭

直接狙っても入りますが、板にボールが当たると跳ねてしまうため

ボールの勢いを限りなく抑えつつ、投げる方向を定めなければいけないので本当に難しいです!!😭

 

 

しかし、力加減や調整が意外と上手に出来ているお友達が多くいました!!

正直お手本でやったスタッフよりも上手にできるとは・・・笑

驚かされました!😂

 

 

3つ目のコースは・・・?

 

 

逆さミニコーンで自分でキャッチしてみよう!コースです!

この運動は、前述のバスケシュートコース・やさしく投げて乗っけよう!コースとは違い、

今度は自分でボールをキャッチします!

 

 

ミニボール2つと大きいボール1つの計3つのボールをコーンでキャッチします。

投げるスタッフとの距離が少し遠いため、空間を把握する能力が必要になります!!

これも力で迎えにいくとボールがコーンに当たって反発して入らなくなってしまうので、

とにかくやさしく吸収します!😌

 

 

これもやさしく迎えにいきながら、吸収できるお友達が何人もいてとても感動でした!!😭

難しさも調節できるので、色んな幅で楽しめるような運動遊びです!😊