2020-02

児童発達支援

習慣

プラスに着いたら、「宿題やらなきゃ!」と意気込む子どもたち。遊びたい気持ちもあるけれど、やりたいこととやるべき事のメリハリをつけて頑張っています。やりたい事があった時は…。「じゃあ、宿題いつやる?」「…。将棋終わった後。」きちんと筋は通す子...
児童発達支援

体を支えて、じゃん!けん!ぽん!

以前にもやったことのある動き。ただ、今回は目隠しをしながら挑戦です!「目隠すの!?」視界が遮られるとちょっと怖いけど、なんだかワクワクしますよね(^_-)-☆目を隠すと、神経が体に集中するので、また感覚が違います。勝ち負けよりとにかく体を大...
児童発達支援

隠れて投げて!福はうち!

先日作った鬼を使って節分にちなんだ遊びをしました!壁の奥に鬼が潜んでいるテイで…狙って!投げて!至近距離から、鬼は外!ただ投げるのではなく、壁を作る事で一気に臨場感アップ。大笑いしながら春の節句を楽しみました(^_-)-☆
児童発達支援

鬼作り!

節分『鬼作り』をしています。「怖ーい鬼にする?」「顔はどうしようか~」など話しをしながら・・・段ボールの鬼に色塗り。赤鬼・青鬼できてきたかな~!!段ボールを切るのも手伝ってくれました!!「おには~そと~!ふくは~うち!!」節分を皆でやろうね...
児童発達支援

いい天気♪

今日の桜堂教室の様子です☆午後の時間は良い天気ということで南長野運動公園に遊びに行ってきました!!お散歩したり、遊具で遊んだりと自由に過ごしました。 「カモいないかな~」と探し、見つけると嬉しそうな表情で見ていました(*^^*)「あっちにい...