運動あそび

未分類

篠ノ井中央公園でサッカー!他の教室のお友達も参戦🔥

今日は、スポーツの日!🏃もともとは10月10日にあった「体育の日」が2020年の東京オリンピックを境に、広範かつより国際的に運動することの意味合いを持つ「スポーツ」という言葉を使うようになったそうです!😯スポーツを通して、自分以外の人を敬う...
児童発達支援

3人組に発展

今日の運動遊びの様子です。上手に2人組の手押し車ができてきたので 3人組にチャレンジしてみました。片足ずつお友達が足を持つので、前のお友達はバランスが難しく負荷がかかります。持っているお友達も、息を合わせて進まないと足を落としてしまったり、...
児童発達支援

とうとう!

今週の運動遊びは、とうとう2人組の手押し車です。4週間かけてスモールステップを踏んで、上手になってきました。まずはウォーミングアップ。中学生に見本を見せてもらいました。 さすが、中学生!姿勢もキレイにキープできています(*^^*)小学生はま...
児童発達支援

今週の運動遊び

今週の運動遊びは最終目標の2人組手押し車まであと少し!車のついてる椅子に体を乗せて1人で手押し車です!スタートで椅子に太ももを乗せて、手形に手を置いて準備です。スタッフが足を押さえて、お友達は手形の通りに手で前に進みます。足を押さえなくても...
児童発達支援

アザラシ歩き

今週の運動遊びは「アザラシ歩き」です。先週のほふく前進から↓少し進化しました。スタートは手を床につき、肘を伸ばして上半身を持ち上げます。そこから手の力だけで前進します。見本をみて、スイスイできる子もいるのですが、肘を伸ばして腕だけで進むのは...
児童発達支援

今週の運動遊び

今日から9月!まだまだ暑い日が続きます。教室に帰ってきたお友達は、ちょっとお疲れの様子の子もいて、自由時間は座って遊ぶおもちゃが人気でした。自由時間でゆっくり過ごした後は、運動遊びです!9月は、ほふく前進から始まり、手押し車へ。そして、二人...
児童発達支援

いくつはいるかな?

今週の運動遊びは的の穴をめがけてボールを投げます。1分間で何個入るかというゲームです。今日は2人ひとくみ2チームに分かれて行いました。 座った姿勢から、ボールをなげます。力加減が難しく、強く投げると的に当たって跳ね返ってしまいます。穴に入れ...
児童発達支援

2人でトンネル

今週の桜堂教室は、「2人でトンネル」です。お友達の足のトンネルをくぐったら、次は自分がトンネルを作ります。交代でトンネルをくぐって、壁まで行ったらターン!帰りも交代でトンネルくぐりをしてゴールです。 身体の大きいお友達は、お腹を床にしっかり...
児童発達支援

パーケン・バランス・ポーズ

今日の運動遊びは「パーケンのリズム→でこぼこ道→ポーズで10秒キープ」のサーキットでした。昨日とは逆のパーケンのリズムに挑戦です! リズムが変わって難しい子も、スイスイと行ける子も・・・。そして、最後のポージングはみんな自分で考えます。 美...
児童発達支援

メリハリ!

今日は金曜日、下校してきてお疲れな顔が見えるお友達もいました。宿題をのんびりやったり、1人遊びをしながらゆっくり過ごす子が多い様子。そんなのんびりモードの自由時間から運動遊びの時間になりました。切り替えに時間がかかるかな?という予想に反して...