お出かけ市長室

児童発達支援

今日は千曲市役所にお出かけしてきました。この夏の記念に「おでかけ市長室」に申し込んでみたところ・・・なんと、快く受け入れて頂きました。

「お出かけ市長室」とは・・・
「地域の魅力」や「まちづくり」について、市長が市民との直接の対話を通じて、課題を共有し合い、市民の声を市政に反映させることを目的とした意見交換会です。桜堂教室も子どもたちの意見をまとめて市長さんに会いに行きました。

まずは、市役所の中を職員の方の案内で見学させていただきました。

エレベーターに乗って5階の眺望ロビーへ。
ここは議場があるエリアなので一般の方も入れます。

千曲市役所の模型がありました。

その後は、「STAFF ONLY」の職員の方だけしか入れないエリアへ。

向かったのは、屋上です。
緊急事態の時に電気を作る機械やヘリコプターから救援物資が届いたりするエリアがありました。

地下室では、庁舎の耐震の仕組みや、水害の対策の仕組みを教えていただきました。

見学を終えて、いよいよ市長さんと対面です!
広い会議室でみんな緊張していました( *´艸`)

桜堂教室からの意見として「全天候型の遊び場を千曲市に作ってほしい」ということを代表の中学生がみんなの前で伝えてくれました。

子どもたちから市長さんへの質問もしました。「市長さんはふだんどんな活動をしていますか?」「市長さんになってやりがいはなんですか?」「子どもの時にした遊びはなんですか?」「アニメのターキーの声優さんは可愛かったですか?」などなど・・・。
事前に準備していった質問でしたが、照れながらも質問することができました。

大役を終えた中学生は、朝から緊張していたので終わったらとてもいい笑顔でした(*^^*)

握手や記念撮影もしていただきました。
小川市長、千曲市の職員の皆様、お時間を作っていただきありがとうございました。
 

子どもたちにとって、とても有意義でなかなか経験できない貴重な思い出になりました。